暑い
わざわざ言われるまでもないでしょうが、暑い!!
この暑さは異常です。夏は好きな季節ですが、もう少しお手柔らかにお願いしたいものです。
昨日は横浜市内の小学校へ。
サマースクールの一環で開催された将棋教室にて講師役をやらせていただきました。
事前に参加者を募集したところ、30名ほどの見込みだったのが、なんと100名以上の申し込みが!
嬉しい誤算で急遽、講師役も3名に増やし、2回に分けて将棋教室を。
教室は大賑わいで、子ども達はみんな楽しそうでした。将棋のパワーをあらためて感じました。
これを機に夏休みは将棋を沢山やってほしいですね。
ところでこの小学校、僕の姪が通っているところでした。全くの偶然だったのですが、こんなこともあるのですね。
明日は神奈川県下の高校生に将棋指導の予定。
某高校で行われるのですが、確かクーラーはなかったはず。この暑さだといったいどうなるのか。せめて風があることを祈るばかりです(笑)。
この暑さは異常です。夏は好きな季節ですが、もう少しお手柔らかにお願いしたいものです。
昨日は横浜市内の小学校へ。
サマースクールの一環で開催された将棋教室にて講師役をやらせていただきました。
事前に参加者を募集したところ、30名ほどの見込みだったのが、なんと100名以上の申し込みが!
嬉しい誤算で急遽、講師役も3名に増やし、2回に分けて将棋教室を。
教室は大賑わいで、子ども達はみんな楽しそうでした。将棋のパワーをあらためて感じました。
これを機に夏休みは将棋を沢山やってほしいですね。
ところでこの小学校、僕の姪が通っているところでした。全くの偶然だったのですが、こんなこともあるのですね。
明日は神奈川県下の高校生に将棋指導の予定。
某高校で行われるのですが、確かクーラーはなかったはず。この暑さだといったいどうなるのか。せめて風があることを祈るばかりです(笑)。
この記事へのコメント
今時の小学生、将棋をするんですね。(驚)
と小学6年の娘がいるくせに全く知りませんでした。(うちの娘がしないだけかもしれませんね…。(-_-;))娘の小学校もクーラーがありません。
瀬川さんや私の世代(私も1970年生まれです…)って小学校~大学までクーラーなんてものには縁がありませんでしたよねェ。(苦笑)
室内で熱中症になりませんように…。
クーラーの無い教室で汗びっしょりに将棋指導することで、もう一度原点を感じて頂きたい。
こないだの大平戦も落とす対局ではなかったと思います。気持ちの問題だけだと思います、順位戦の初戦はあれだけファンから好評だった対局ができているのですから、今期も絶対やれる。
やるよ!!
「はさみ将棋」もやりますがヒートアップしてくると一気に体力が奪われ、くたくたになります。(私だけ)
「ほんとの将棋」となると相当の覚悟が必要です。(私だけ)
やっぱり夏は「まわり将棋」ぐらいが私にはちょうどです・・・。
小学生の頃、大抵の男子は一度は将棋に触れますが、そのとき感じた面白さをずっと持続して、さらに深入りする子は決して多くありません。それよりも他に、もっと興味あるものを見つけてそちらに行ってしまう子が大半だと思います。
まだ小さい頃に、将棋道場・クラブ・プロ棋士などに触れ、真の面白さを知る機会を得、将棋を一生の趣味とした子は幸せだと思います。
私は一生の趣味にするのが遅すぎたので、いまだヘボなままでいますが・・・。 ( p_q)
瀬川先生をはじめとするプロ棋士の役割は非常に大きいと思います。
いい対局ももちろんですが、普及にも多大な影響を与え続けられることを願っております。