2010年07月21日 昨日の対局 対局 僕の後手で対升田式石田流になりました。予想どおりの展開と相手のミスもあって、優勢に。しかしながら指す予定だった決め手を変更してから混戦になり、逆転負けとなりました。前局は逆転勝ちしたと思ったら、本局は逆転負け。どうもままなりません。最もいけなかったのは、指し手を変えたことを対局中にわずかでも反省していたことです。反省は対局後にすればいいのであって、対局中に一番やってはいけないことなのは百も承知なのですが。。。弱すぎました。まだリーグはこれから。気を取り直してまた頑張ります!
自陣の馬 2010年07月21日 10:58 対局お疲れ様でした。*逆転勝ちもあればその逆もあるという、まさに勝負の世界の厳しさを痛感いたします。私も最後の2時間くらいはネットで応援してましたよ。解説も後手(瀬川さん)良しだったので、このまま行けば・・・と思っていたのですが。どういうわけか△16桂の王手から画面がまったく進まなくなり、いつのまにか掲示板で負けを知らされてしまいました・・・・*次は朝日杯ですか?がんばって下さい!!
かつ 2010年07月22日 00:48 結果を知ってかなりショックです・・・これほどは久しぶりだと思います。技術じゃない、こういう時は何か気持ちの根っこに良くないものが置かれていたりするものです。人間を磨くしかない。もう一度出直そう、私も明日から出直します。
将棋好きSE 2010年07月22日 09:39 対局お疲れ様でした。予備校教師の知人は、入試を控えた生徒に「選択肢で迷ったら第一感」と教えているそうです。統計的にその方が正答率が高いとのこと。長丁場の試験で悩んでしまって他の問題に集中できなくならないように、との思いもあるようです。入試と将棋の差し手じゃ違いますが、ひとつ気休めに…次も頑張ってください!
省吾(*^^*) 2010年07月22日 15:10 対局お疲れ様でした・・・。最近、自分はコナミのオンライン将棋をときどき指しており、逆転勝ちも逆転負けもたまに起こります・・・。同じ相手に借りを返すというわけにいかず、結果的に他の相手に借りを返すことになっています。現在勝率67%位ですので、3回に1回は負けています。同じ負けるにしても、なんとか次につながるように心がけて指し、負けた後は自分なりに敗因をつかむようにしております。それでもなかなか進歩していない自分がいます・・・ (-_-;)先生とはぜんぜんレベルが違いますが、それでも自分なりにコツコツ精進して参ります。先生も、今日の敗戦を明日の勝利に転化されるよう、応援しております。
haru7 2010年07月23日 09:22 途中での作戦(手)の変更で、優勢の将棋を負けにし、悔しい敗戦とのこと残念でした。haru7は、将棋倶楽部24にて超早指しで数局/日、鍛えていますが、第一感の指してが、殆ど正解手のことが多いことを実践で経験しています。終盤の一手争いでの詰むや詰まざるや、の判断も一瞬に決めた時の正答率は、第一感が正しいことが多い様です。次の対局では、第一感を信じ、全力で指し、勝利して下さい。次回対局の勝利を祈願しています。異常な熱波で体力消耗が心配です、熱射病にならないように早めの水補給、温度管理等十分に注意して下さい。
この記事へのコメント
吐きそうなくらい悔しいけど、
正直ホッとしてます。
もう揚げ物食べなくて良くなったから(笑)
*
逆転勝ちもあればその逆もあるという、まさに勝負の世界の厳しさを痛感いたします。
私も最後の2時間くらいはネットで応援してましたよ。解説も後手(瀬川さん)良しだったので、このまま行けば・・・と思っていたのですが。
どういうわけか△16桂の王手から画面がまったく進まなくなり、いつのまにか掲示板で負けを知らされてしまいました・・・・
*
次は朝日杯ですか?がんばって下さい!!
長丁場ですから、次の対局に向けて調整頑張ってください。
これほどは久しぶりだと思います。技術じゃない、こういう時は何か気持ちの根っこに良くないものが置かれていたりするものです。人間を磨くしかない。もう一度出直そう、私も明日から出直します。
予備校教師の知人は、入試を控えた生徒に「選択肢で迷ったら第一感」と教えているそうです。統計的にその方が正答率が高いとのこと。
長丁場の試験で悩んでしまって他の問題に集中できなくならないように、との思いもあるようです。
入試と将棋の差し手じゃ違いますが、ひとつ気休めに…
次も頑張ってください!
最近、自分はコナミのオンライン将棋をときどき指しており、逆転勝ちも逆転負けもたまに起こります・・・。
同じ相手に借りを返すというわけにいかず、結果的に他の相手に借りを返すことになっています。
現在勝率67%位ですので、3回に1回は負けています。同じ負けるにしても、なんとか次につながるように心がけて指し、負けた後は自分なりに敗因をつかむようにしております。
それでもなかなか進歩していない自分がいます・・・ (-_-;)
先生とはぜんぜんレベルが違いますが、それでも自分なりにコツコツ精進して参ります。
先生も、今日の敗戦を明日の勝利に転化されるよう、応援しております。
負けた以上
飲んだら承知しないぞ!ww。
とは言うものの暑いし生ビールぐらいはいいよ。
haru7は、将棋倶楽部24にて超早指しで数局/日、鍛えていますが、第一感の指してが、殆ど正解手のことが多いことを実践で経験しています。
終盤の一手争いでの詰むや詰まざるや、の判断も一瞬に決めた時の正答率は、第一感が正しいことが多い様です。
次の対局では、第一感を信じ、全力で指し、勝利して下さい。
次回対局の勝利を祈願しています。
異常な熱波で体力消耗が心配です、熱射病にならないように早めの水補給、温度管理等十分に注意して下さい。
終盤の逆転は痛いですね。
優勢なときほど何か余計な考えが浮かんでくるんですかね?